投稿内容
タグ
ブログタイトル
ウェブ全体
フォロー
|
ログイン
|
ブログを作る!(無料)
ぶらり日記
toshi64.exblog.jp
ブログトップ
日常のみたまま
by toshi64_u
プロフィールを見る
画像一覧
カテゴリ
全体
日記
識名園
首里城
未分類
以前の記事
2008年 03月
2008年 02月
フォロー中のブログ
おそるべし!子供の眼力
メモ帳
・肥満治療三原則
1、「治る!」という信念
2、「歩け!」
3、「甘いものは食うな!」
きわめてシンプル
※本人の意識を変える。
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
1
介護
2
政治・経済
3
部活・サークル
4
金融・マネー
5
車・バイク
6
コレクション
7
コスプレ
8
受験・勉強
9
ゲーム
10
スピリチュアル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
XML
|
ATOM
Powered by
Excite Blog
個人情報保護
情報取得について
免責事項
ヤンバル1泊旅
2008年 03月 25日
仲間5人でKANUCHA(カヌチャ) CLUB HOUSE パークゴルフを楽しみました。
翌日は国頭1周して那覇に帰りました。途中国道1号起点で写真。
沖縄海岸国定公園の
金剛石林山の聖地
(絶景)散策。
ヤンバルにはまだまだ自然が残つて広いと感じた同時に大切にしないと思います。
■ [PR]
#
by
toshi64_u
|
2008-03-25 12:05
糸満平和ウォーク
2008年 03月 16日
糸満平和ウォーク(14km)3月定例会
糸満市役所→国道から喜屋武部落→喜屋武小学校(小休憩)→喜屋武岬(平和の塔)
→具志川城跡→ゴール市役所 ウォーキング日和でした。
「糸満市役所」
「イッペイの花」
■ [PR]
#
by
toshi64_u
|
2008-03-16 09:30
|
日記
文化講座
2008年 03月 15日
県立博物館での文化講座。
「首里・那覇港図屏風」から見た
近世の琉球社会ー港町の交易・紛争ー 講師 豊見山 和行氏 (琉球大学教授)
5っ屏風絵を比較検討解説でした。
むすび 絵図史料の読み解きの深さの必要性。
絵図独自の表現方法の探求と文献史料との突合せの必要性。
■ [PR]
#
by
toshi64_u
|
2008-03-15 14:00
|
日記
花
2008年 03月 13日
サクラの花が咲く季節になりました。
公園なとで写した寒緋サクラです。
カトレアはぼくの家で咲きました。
■ [PR]
#
by
toshi64_u
|
2008-03-13 14:07
|
日記
識名園の案内 ①
2008年 03月 06日
名園の正門 ヤージョウ(屋門)と呼ばれ、屋根のついた立派な門です。
格式あるお屋敷にしか許されてえない門で、国王や冊封使など高貴な人々が出入りする門。
次は識名園の内部に通じる石畳道です。 次は
ぶくぶく茶
です。4月からは土曜・日曜
openの予定です。
■ [PR]
#
by
toshi64_u
|
2008-03-06 14:41
|
識名園
1
2
次へ >
>>
ファン申請
※ メッセージを入力してください
外部サイトRSS追加
URL :
※対応しているRSSフィードのURLをご入力ください。
RSSフィード詳細